HOMEイベント > 常設展示にて 「ダイコクさんの歴史をたどる」展示しています(2011/6/22~9/19)

イベント

常設展示にて 「ダイコクさんの歴史をたどる」展示しています(2011/6/22~9/19)

開催日
2011年06月22日

木造大黒天立像 など<br>インドから中国を経て日本に伝えられた仏教のダイコクさんは、恐い顔をしていました。<br>幸せをさずける神様として信仰を集めるうちに、ニコニコした表情であらわされるようになりました。
木造大黒天立像 など
インドから中国を経て日本に伝えられた仏教のダイコクさんは、恐い顔をしていました。
幸せをさずける神様として信仰を集めるうちに、ニコニコした表情であらわされるようになりました。
御師の版木:龍蛇 など<br>「八百万神毎年大社に集り玉ひ<br>人事の吉凶縁結の事をも存し<br>玉ふ故に十月を神在月といふ<br>此時龍神の御使としていなさの<br>小汀に上り玉ふ信仰の輩ハ諸の<br>災をはらひ水火の難をたすけ玉ふ」
御師の版木:龍蛇 など
「八百万神毎年大社に集り玉ひ
人事の吉凶縁結の事をも存し
玉ふ故に十月を神在月といふ
此時龍神の御使としていなさの
小汀に上り玉ふ信仰の輩ハ諸の
災をはらひ水火の難をたすけ玉ふ」

福の神として親しまれているダイコクさんは、小槌を持った仏教系の大黒さんと、大きな玉を持った神道系の大国さんの2つの系統があります。
今回は、あまり知られていないダイコクさんの歴史と、出雲大社のダイコクさんについて紹介します。


[展示場所]
常設展示 テーマ別展示室「神々へのささげもの」コーナー

[展示期間]
2011年6月22日(水)~9月19日(月・祝)
 ※第3火曜は休館日です。 

[展示資料一覧]
・大黒天像(江戸時代)
・木造大黒天立像(室町・戦国時代)
・十巻抄=三面大黒(戦国時代)
・六大黒曼荼羅(室町・戦国時代)
・奈良絵巻「大黒舞」(江戸時代)
・大黒のつち(江戸時代)
・御師の版木:龍蛇(江戸時代)
・大国主命(江戸時代)
・出雲の大社八百万神どふけあそび(江戸時代)

 

ページトップ