飯南町の祭リスト

地区名行事名行事日中心になる場所概要
志々村恵比寿講(えびっさん)11月25日八神の会館以前は頭屋の家で開講していた。恵比須さんの御神像の軸を中心に行われており、翌年の頭屋は神籤によって決める。現在は会館で行う。
角井八幡宮の御田植祭(蓮華祭)7月15日角井八幡宮実地調査参照(町指定無形民俗文化財)
頓原村トロヘイ1月14日地区内子供が中心の行事である。子供が夜、藁馬を農家の縁側にトロトロ、と言いながら置き隠れる。家の者は袋に米、餅などを入れてやり、隠れ、子供が袋を取りに来たところを見はからい子供達に水をかける。
由来八幡宮の頭屋祭神事10月1日〜11月7、8日旧頓原村一帯実地調査参照(県指定無形民俗文化財)
地区名行事名行事日中心になる場所概要
来島村とんど1月(1月14〜15日)地区内の河原、田各地区で行われ、しめ縄、門松、お札、書き初め等を焼き、一年の無病息災を願う。
幸神11月1日遠隔地へ、御神体を神輿へ乗せて巡幸する。今は同日、はやしこが出る。
赤名村お日待ち1月3日赤穴八幡宮家や地域で、神が来られるのを待つもので、神棚をつくり、宮司に祝詞を奏してもらい、飲んだり、食べたりする。現在、毎年3日赤穴八幡宮で行われている。
百手祭り7月15日赤穴八幡宮別称「百手通し矢神事」と言い、大的で隠された5寸程度の金的に矢を命中させる。以前行われていた流鏑馬は現在は実施されていない。
谷村大元神事10月18日夜谷村八幡宮4年に一度行われ、神事の中で、藁蛇が用いられる。あくる日、塩谷の桂の杉にまつられる。

Copyright © 2007 Shimane Museum of Ancient Izumo. All rights reserved.