HOME > 《企画展》戦国大名 尼子氏の興亡

《企画展》戦国大名 尼子氏の興亡

出雲の人々の心に深く印象づけられた戦国大名尼子氏の勃興から滅亡、そしてその後について展観します。今日まで廃れることなく続く尼子人気の理由はなぜか。経久の武具、経久や晴久の肖像や古文書、尼子氏と関係が深かった神社・寺院の宝物、山中鹿介の兜や絶筆書状などが一堂に集まります。

会期

2012年10月26日(金)~12月24日(月・祝)
会期中の休館日:11月20日(火)、12月18日(火)
■開館時間:午前9時~午後6時(11月からは午後5時)
※入館は、閉館時間の30分前まで
■会場:島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室
◆主催:島根県立古代出雲歴史博物館・島根県古代文化センター
◆後援:安来市・安来市教育委員会・朝日新聞松江総局・共同通信社松江支局・山陰中央新報社・時事通信社松江支局・島根日日新聞社・新日本海新聞社松江支社・中国新聞社・毎日新聞松江支局・読売新聞松江支局・産經新聞松江支局・山陰中央テレビ・BSS山陰放送・日本海テレビ・NHK松江放送局・テレビ朝日松江支局・エフエム山陰・エフエムいずも・山陰ケーブルビジョン・ひらたCATV株式会社・やすぎどじょっこテレビ

観覧料

 当日券団体券前売券
一般企画展700円560円550円
セット券1,000円800円800円
大学生企画展400円320円 -
セット券600円480円 -
小中高生企画展無料無料 -
セット券無料無料 -

※団体見学には団体見学申込書をご利用ください。
※団体は20名以上です。
※セット券とは、常設展を含めたチケットのことです。
※小・中・高生の学校教育活動での観覧は無料(観覧料減免申請書の提出が必要)です。
※障がい者手帳をお持ちの方、及びその付添人(手帳保持者1人につき、1人まで)は無料です。
ミュージアムパスポートでご覧いただけます。



展示構成

展示替えリスト

プロローグ
尼子氏滅亡と出雲退去後も出雲の人々に強く刻印された在りし日の尼子氏への思いとはどのようなものであったか。

(一)経久以前--そのルーツと勃興の前提--
本来、尼子氏は出雲と同じ京極領国であった近江の出自であった。応仁文明の乱では東軍に与した京極氏の出雲守護代として経久の父尼子清貞が、出雲国内の反京極勢力と対戦し、危機を乗り越える。

(二)経久の登場と発展--その苦闘と躍進--
尼子経久の人物像と、出雲国内の平定や、中国地方はもとより畿内をも軍事的に窺う積極的かつ広範な活躍を概観する。

★経久の人物像
★国内平定と神社・寺院
★外征と内乱

(三)三大名と京・東アジア
大内・尼子・毛利氏ら西国大名は、京都・東アジアの文化・経済との結びつきや志向性はさまざまで、それらが権力の性格を特徴付け、大内・尼子・毛利ら三大名の領国発展や衰亡とも深く関わっていた。

★大内氏
★尼子氏
★毛利氏

(四)晴久・義久の時代--安定から衰退・滅亡へ--
安芸郡山の敗戦に続く大内義隆の出雲侵入を辛くも撃退したのちの尼子晴久の時代には、尼子氏の領国支配は安定期をむかえた。しかし、毛利元就が主導する毛利領国が次第に勃興し、これに駆逐された尼子領国は長期衰退を続け、尼子義久の時代についには滅亡してしまう。

★晴久の隆盛と苦難
★神社・寺院の保護
★衰亡へのシナリオ

(五)尼子再興戦--勝久と鹿介--
尼子義久が富田城を開城降伏してのち、山中鹿介が尼子勝久を擁して出雲に再進入したいわゆる尼子再興戦を中心に、播磨上月城の落城・滅亡までを紹介する。また鹿介の死後、鹿介が称揚されていった跡を追う。

★尼子氏の再興戦争
★描かれた「鹿之助」像

エピローグ--その後の尼子氏--
尼子義久は、富田城の開城・降伏後、毛利氏のもとで幽閉された。関ヶ原の戦いの後は、萩藩から1292石の禄をうけ子孫は本姓佐々木氏を名乗って存続したことを紹介する。


イベント


◆企画展関連講座
[場所] 古代出雲歴史博物館 講義室
[時間] 13:00~15:30
[定員] 100名(事前申し込み制)
 ※電話・FAX・WEBページの参加フォームにて受付します。
[料金] 無料

12012年10月27日(土)
第1回目講座のお申し込み
京都の室町幕府や山口の大内氏など、出雲国内外の諸勢力と尼子氏の関係を中心に、歴史の大きな流れのなかの尼子氏について考えます。

・「尼子氏の領国支配と中央政界」
講師:川岡勉氏(愛媛大学教授)

・「京都系土師器からみた尼子氏と西国の諸大名」
講師:古賀信幸氏(山口市史編さん室長)


22012年11月17日(土)
第2回目講座のお申し込み
尼子氏が反映した時代は、同時に日本と中国・朝鮮半島との交流が活発化した時代でもありました。そうした尼子氏をとりまく東西の交流についてお話ししていただきます。

・「15・16世紀山陰地域の流通経済と貿易」
講師:本多博之氏(広島大学大学院教授)

・「富田城関連遺跡出土が語るもの-富田川河床遺跡・新宮谷遺跡の陶磁器を中心として-」
講師:西尾克己氏(前島根県古代文化センター長)


32012年12月8日(土)
第3回目講座のお申し込み
尼子氏を語るうえで欠かせない存在ともいえる尼子経久と山中幸盛(鹿之助)。
地元ゆかりの先生方に、この二人を中心に語っていただきます。

・「尼子経久と出雲国内の諸勢力」
講師:長谷川博史氏(島根大学教授)

・「尼子家再興戦争と山中鹿介」
講師:藤岡大拙氏(荒神谷博物館館長)


◆ギャラリートーク
当館学芸員による展示解説です。

[日時] 2012年11月4日(日)、24日(土)、12月15日(土)、22日(土)11:00~/14:00~
[場所] 古代出雲歴史博物館 特別展示室(集合は特別展示室前)
[料金] 企画展チケットまたは年間パスポートまたは神話博しまねセット券が必要です。 ※事前申し込み不要

◆バスツアー
詳細
「みどころ」を知り尽くした達人とともに、尼子氏ゆかりの遺跡をめぐります。(月山富田城・新宮谷遺跡・伝尼子晴久墓ほか)

[日時] 2012年11月3日(祝・土)
[ナビゲーター] 舟木聡氏(安来市教育委員会)
        中野賢治(古代出雲歴史博物館 学芸員)


◆ワークショップ
備前焼にチャレンジ第3弾!

今回の企画展にも展示されている備前焼を作ってみます。
ワークショップのお申し込み

[日時] 2012年12月2日(日)9:30~12:00
[場所] 古代出雲歴史博物館 体験工房
[料金] 1000円
[定員] 20名(事前申し込み制)


図録


この展覧会の図録を、ミュージアムショップにて販売します。
ご注文は、電話0853-53-8600までどうぞ。税込1050円。
在庫状況は、こちらから確認ください。
展覧会図録

ページトップ