HOME > 企画展「修験の聖地 出雲国 浮浪山鰐淵寺」

企画展「修験の聖地 出雲国 浮浪山鰐淵寺」

秋は紅葉の名所として有名な山陰屈指の天台宗の霊場「出雲国 浮浪山鰐淵寺」。
この寺院の平安時代・鎌倉時代から江戸時代までの歴史を、同寺に伝わる寺宝をはじめ関係する文化財を通して紹介します。
これらの時代の出雲における仏教文化の姿と、地域の有力寺院としての鰐淵寺の動きや役割についてご覧いただきます。

★新発見・初公開・数十年ぶりの公開多数
★貴重な仏像・絵画・工芸品が勢揃い

【新発見】
元三大師坐像、男神坐像、和多坊栄藝所蔵閼伽桶など
【初公開】
伝智春上人坐像、不動明王像など
【数十年ぶりの公開】
女神坐像、天台大師像、和多坊栄藝像、鏡像、鰐淵寺文書など

★観覧料へ
★展示替えリスト
★関連講座へ
★ワークショップへ
★ギャラリートーク(解説)へ
★図録等へ
★島根県指定文化財の指定について(島根県報道発表資料)
★鰐淵寺紅葉まつり(2014年11月15日→30日/しまね観光ナビサイト)

会期


2014年10月10日(金)~11月24日(月・祝)
会期中の休館日:10月21日(火)、11月18日(火)

■開館時間/午前9時~午後5時(10月は午前9時~午後6時)
  ※開幕日の10月10日(金)は、午前10時からの入場となります。
  ※入館は、閉館時間の30分前まで
■会場/島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室

◆主催:島根県立古代出雲歴史博物館・島根県古代文化センター
◆特別協力:鰐淵寺
◆後援:朝日新聞松江総局、産經新聞松江支局、日本経済新聞社松江支局、毎日新聞松江支局、中国新聞社、山陰中央新報社、島根日日新聞社、新日本会新聞社松江支社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、NHK松江放送局、山陰中央テレビ、テレビ朝日松江支局、日本海テレビ、BSS山陰放送、エフエム山陰、出雲ケーブルビジョン株式会社、山陰ケーブルビジョン、ひらたCATV株式会社


観覧料



 当日券団体券前売券
一般企画展700円560円550円
セット券1,000円800円800円
大学生企画展400円320円 -
セット券600円480円 -
小中高生企画展200円160円 -
セット券300円240円 -

※( )内は団体料金です。
※団体は20名以上です。団体見学申し込み
※小中高生の学校教育活動での観覧は無料(観覧料減免申請書の提出が必要)です。
※障がい者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳)をお持ちの方、及びその付添人(手帳保持者1人につき、付添人1人まで)は無料です。
※外国籍のお客様は、受付にてパスポート又は外国人登録証明書をご提示いただきますと、料金が半額になります。(この場合、団体割引など各種割引との併用はできません。)
ミュージアムパスポートでご覧いただけます。


展示構成


★展示替えリスト

プロローグ

鰐淵寺の文化財で、最も古い壬辰年(西暦692年)の銘を持つ銅造観音菩薩立像を紹介し、古代出雲における観音菩薩への信仰に思いを馳せます。

第1章山岳仏教修行の場 鰐淵山の成立-平安時代-
平安時代の鰐淵山が蔵王信仰・法華経信仰の伝播、修行僧の往来によってできた多様な仏教修行の場でした。
(1)聖の修行場
(2)蔵王信仰の伝播
(3)法華経信仰の伝播
(4)神は仏の教えにより威光を増す

第2章天台寺院勢力 鰐淵寺-鎌倉時代-
鎌倉時代の鰐淵寺は、山陰屈指の天台寺院として出雲大社とも関係を持ちながら、仏教研鑽の場であると同時に地域宗教勢力として重要な位置を占めました。
(1)出雲第一の天台寺院
(2)出雲大社との関係
   トピック:修行僧の活躍(鰐淵寺で修行した浄土宗の名僧然阿良忠)
(3)仏教の世界観・国土観と縁起

第3章鰐淵寺と諸勢力の盛衰-南北朝・室町・戦国時代-
南北朝時代から戦国時代、鰐淵寺が、盛衰を繰り返す南朝方・北朝方・室町幕府、尼子氏・毛利氏など、さまざまな政治勢力と関係を適宜とり結びながら動乱をくぐり抜け、有力寺院としての地位を守り続けました。
(1)南北朝動乱と南北両院
(2)京極氏・尼子氏の時代
(3)毛利氏と和田坊栄芸

エピローグ鰐淵寺領三○○石-江戸時代-
二百六十年余にわたって、寺の周辺を中心に出雲西部に寺領三○○石を維持して存続しました。


関連講座


◆関連講座1/中世における鰐淵寺と比叡山延暦寺との交流
[日時] 2014年10月25日(土)13:30~15:00(要申し込み)
[講師] 長谷川裕峰氏(叡山学院)
[場所] 古代出雲歴史博物館 講義室
[料金] 無料
[定員] 100名(事前申し込み制)
詳細・申し込みはこちら

◆関連講座2/如法経信仰と鰐淵寺-法華経信仰の拡がり-
[日時] 2014年11月8日(土)13:30~15:00(要申し込み)
[講師] 林 文理氏(福岡市博物館)
[場所] 古代出雲歴史博物館 講義室
[料金] 無料
[定員] 100名(事前申し込み制)
詳細・申し込みはこちら


ワークショップ


掛け軸をつくってみよう

自分で描いた仏さまで掛け軸をつくろう
[日時]2014年10月19日(日)10:00~16:00(随時受付可能。所要時間60分程度)
[場所]古代出雲歴史博物館 講義室
[料金]300円
[定員]特になし(事前申込不要)


ギャラリートーク


 ※今回は2つのテーマで行います。


★美術系トーク
仏像・仏画・仏具などの美術品を中心に鰐淵寺や山陰の仏教文化の特徴を説明します。(担当:的野克之 学芸部長)

[日時]2014年10月26日(日)、11月16日(日)10:00~/14:00~(当日申し込み)
[場所]古代出雲歴史博物館 特別展示室前に集合してください
[料金]企画展チケットまたは年間パスポートが必要です
[定員]特になし




★歴史系トーク
古文書や肖像画などを中心に鰐淵寺とそれをとりまく歴史について語ります。
(担当:佐伯徳哉 専門学芸員)

[日時]2014年10月18日(土)、11月15日(土)10:00~/14:00~(当日申し込み)
[場所]古代出雲歴史博物館 特別展示室前に集合してください
[料金]企画展チケットまたは年間パスポートが必要です
[定員]特になし




図録


1300円(税抜き)。申し訳ありません。完売です。

展覧会図録

(※)


その他の図録一覧こちら

ページトップ