※町村名は旧市町村名で表記しております。
[浜田市:神楽]
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 有福神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 有福神楽保持者会 |
| 文化財指定 | 県指定 |
| 指定年 | 昭和39 |
| 場所 | 有福八幡宮例祭 |
| 日時 | 10月11日他 |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 熱田保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 大尾谷社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 亀山社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 佐野神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 長澤社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 長浜社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 細谷社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 美川西神楽保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 上府社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 後野社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 鍋石社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 西村社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 日脚神代神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 宇津井神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 津摩壮青年団 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市職員 石見神楽同好会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | JR石見神楽同好会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | NTT浜田神楽同好会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 有福子供神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 佐野子供神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 長澤社中子供神楽 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 長浜社中子供神楽 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 上府子供神楽団 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 後野子供神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 子供神楽 清見会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 西村子供神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市石見神楽周布青少年保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 美川西子供神楽会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立浜田東中学校 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立周布小学校神楽クラブ |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立長浜小学校 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立原井小学校神楽クラブ |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立石見幼稚園子ども神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立長浜幼稚園 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 浜田市立美川幼稚園 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 社会福祉法人佐野福祉会 つくし保育園 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 社会福祉法人誠和会 長沢保育園 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 私立美川保育園 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 伊木神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 今福神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 小笹神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 波佐常盤倶楽部 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 青原神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 小国神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 上来原神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 久佐西組神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 久佐東神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 下来原西組神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 若林神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 桑の木園芸能クラブ |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 美又童志会神楽部 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 弥栄村 |
| 伝承者 | 安城神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 弥栄村 |
| 伝承者 | 杵束神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 井野神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 井野神楽保持者会 |
| 文化財指定 | 県指定 |
| 指定年 | 昭和37 |
| 場所 | 井野八幡宮例祭 |
| 日時 | 9月15日他 |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 松原神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 河内奏楽中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 岡崎神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 岡見神遊座 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 両谷神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 市木神社神楽団 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 今市神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 都川神楽団 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 本郷神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 重富神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 来尾神楽団 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 木田神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 坂本神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 戸川神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 丸原神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 神楽 |
|---|---|
| 名称 | 神楽 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 和田神楽社中 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
[浜田市:民謡]
| 分類 | 民謡 |
|---|---|
| 名称 | 浜田節 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 郷土民謡保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
[浜田市:太鼓]
| 分類 | 太鼓 |
|---|---|
| 名称 | 石州浜田太鼓 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 石州浜田太鼓 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 太鼓 |
|---|---|
| 名称 | 甚左エ門太鼓 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 太鼓 |
|---|---|
| 名称 | 火炎太鼓 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 太鼓 |
|---|---|
| 名称 | 旭太鼓 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 旭太鼓 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
[浜田市:祭礼]
| 分類 | 祭礼 |
|---|---|
| 名称 | 水神祭 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 地区民 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
[浜田市:田囃子]
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 佐野宇津井田囃子 |
| 町村名 | 浜田市 |
| 伝承者 | 佐野宇津井田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
|
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 美又田囃子 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 美又田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 久佐田囃子 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 久佐田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 上長屋田囃子 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 上長屋田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 小国田囃子 |
| 町村名 | 金城町 |
| 伝承者 | 小国田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 黒沢囃子田 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 黒沢囃子田保持者会 |
| 文化財指定 | 県指定 |
| 指定年 | 昭和40 |
| 場所 | |
| 日時 | 不定期 |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 三隅の田囃子 |
| 町村名 | 三隅町 |
| 伝承者 | 三隅の田囃子保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 今市田植囃子 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 今市芸能保存会田植ばやし部会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 木田田植囃子 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 木田芸能保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 丸原田植囃子 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 丸原田植ばやし保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 都川田植囃子 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 都川民芸保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
| 分類 | 田囃子 |
|---|---|
| 名称 | 市木田植囃子 |
| 町村名 | 旭町 |
| 伝承者 | 市木芸能保存会 |
| 文化財指定 | − |
| 指定年 | |
| 場所 | |
| 日時 | |
| 備考 |
Copyright © 2007 Shimane Museum of Ancient Izumo. All rights reserved.