イベント
真夏のなぞ解きストーリー
まほうつかいと銅鐸の森
開催期間
2020年08月01日~2020年08月30日
開催場所
古代出雲歴史博物館 風土記庭園
博物館の庭園で、なぞ解きクイズラリー開催!
真夏のなぞ解きストーリー「まほうつかいと銅鐸の森」8月1日より開催!
このイベントは、実際に博物館の庭園をめぐり、なぞ解きをするゲームです。
ゲームに参加しクイズに正解すると、すてきなプレゼントの応募券がもらえるよ!
開催期間 |
---|
2020年8月1日(土)~8月30日(日) ※8月4日(火)を除く このイベントは終了しました。 |
 | ≪ストーリー≫ 舞台は真夏の博物館。現代に迷い込んだ古代人「ほし」がうっかり、とある「呪文」をとなえてしまい、古代人のたからもの「銅鐸」に描かれた動物たちが、銅鐸からとびだしてしまった! はやく、もとにもどさないと長老におこられちゃう!「ほし」を助けて「動物たち」をさがしにいこう! |
 | ≪銅鐸ってなあに?≫ 銅鐸は、はるか2000年ものむかし、弥生時代のひとびとが「たからもの」として大切にしていたもののようです。神さまにささげる「おまつり」の道具として使われていたと考えられています。 2000年前は、光り輝く金色をしていましたが、長い間地中に埋められていたため、さびて現在のような緑色になりました。 |
場所:古代出雲歴史博物館 風土記庭園
開催日:2020年8月1日(土)~8月30日(日)※8月4日(火)を除く
開催時間:午前9時~午後5時半(ゴール報告は午後6時まで)
参加料:無料
※博物館内にて、なぞ解きの地図をお取りください。入館の際は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、検温等にご協力ください。また、館内ではマスクの着用をお願いいたします。
お問い合せ:電話 0853-53-8600(古代出雲歴史博物館)