県内の各市町村に古くから続く祭を紹介します。
古代出雲歴史博物館ボランティアスタッフ「石やん」が、来館者の皆さんと会話していくなかで出てきた質問に学芸員がお答えします。
神々の国とも呼ばれる島根では、たくさんの団体によって神楽が守り伝えられています。 島根は大きく分けると出雲・石見・隠岐の3つの地域がありますが、その地域ごとに特徴ある神楽が舞われているんですよ。
雲太くん、出雲ちゃんと一緒にとび出すびっくり箱を作ってみよう。
古代の人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」。その昔、出雲は日本のなかで、玉をたくさんつくっていた場所でした。自分だけのオリジナル勾玉をつくってみよう!
教科書にものっている・どこかで見たこと・聞いたことがある物体、その名も「銅鐸」。島根県雲南市の加茂岩倉遺跡から出土した、めずらしい文様の銅鐸のペーパークラフトをつくってみよう!