令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年9月(予定)まで休館しております。

HOMEイベント > 第9回弥生文化シンポジウム妻木晩田の人々が愛した色~弥生時代の色彩世界~

イベント

第9回弥生文化シンポジウム
妻木晩田の人々が愛した色~弥生時代の色彩世界~

開催日
2009年03月08日

開催場所
米子コンベンションセンター小ホール(米子ビッグシップ)

■日時:平成21年3月8日(日)12:30~17:00

■定員:300名

■料金:入場無料(資料代は別途実費)

■応募方法
・往復ハガキの往信欄に「聴講希望」と、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号を明記の上、下記の宛先までお申込みください。はがき1枚でお一人のみ申込みできます。
・応募締め切りは平成21年2月27日(金)必着です。お申込み多数の場合は抽選となります。
・返信はがきで聴講の可否をご連絡します。
・聴講可のはがきを当日必ずご持参ください。
・妻木晩田遺跡ホームページの「講座・イベント申込みフォーム」またはEメールでもお申込みできます。聴講可の返信メールを印刷の上、当日ご持参ください。
・本シンポジウムのお申込みで得られた個人情報は、今後、妻木晩田遺跡が行うイベント・シンポジウム等のご案内に使用させていただく場合があります。


■スケジュール
12:30 開会挨拶
12:35 第3回「とっとり弥生の王国の謎を解く」入賞者表彰式
12:50 記念講演「日本の色のはじまり」吉岡幸雄さん(「染司よしおか」五代目当主、染色家)
14:00 パネルディスカッション
 「弥生人男性の衣装を復元する」 ステージ上で討論をしつつ、実際に弥生人男性の衣装を復元!
 コーディネーター:深澤芳樹さん(独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所)
 パネリスト:吉岡幸雄さん、佐古和枝さん(関西外国語大学)、仁木聡さん(島根県立古代出雲歴史博物館)、米田克彦さん(島根県教育庁埋蔵文化財調査センター)、谷口恭子さん(鳥取市埋蔵文化財センター)、岩田文章さん(米子市教育委員会)、鷲見寛幸さん(大山青年の家)
17:00 閉会

-------
★ちょっとうれしい!特典1 
聴講された方全員に、古代出雲歴史博物館優待割引券をプレゼント!(常設展入場料20%OFF、企画展「輝く出雲ブランド-古代出雲の玉作り-」入場料10%0FF) これはちょっとうれしい!

★ちょっとうれしい!特典2
シンポジウム会場に鳥取県立図書館の出前図書館がやってきます。吉岡先生の著書やシンポジウム関連の図書をその場で見たり借りたりできます。 これもちょっとうれしい!

★ちょっとうれしい!特典3
聴講される方には、もれなくちょっとうれしい!シンポジウム限定グッズをプレゼント。中身は・・当日のお楽しみ!


■鳥取県教育委員会事務局 妻木晩田遺跡事務所
〒689-3324
鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
TEL:0859-37-4000
E-mail:mukibanda@pref.tottori.jp
 

関連リンク
妻木晩田遺跡ホームページ
米子コンベンションセンター

主催
鳥取県教育委員会
お問い合せ:鳥取県教育委員会事務局 妻木晩田遺跡事務所

 

ページトップ