イベント
[名古屋・栄中日文化センター会場]
島根県立古代出雲歴史博物館共催 古代出雲の再発見
開催期間
2009年04月04日~2009年09月05日
開催場所
名古屋・栄中日文化センター
■講座名:島根県立古代出雲歴史博物館共催 古代出雲の再発見
■講座内容:4月から始まる6ヶ月講座。『古事記』『日本書紀』にみられる神話の中で、出雲に関係あるものは三分の一以上を占めるといわれています。日本の古代国家が整えられる際に編纂された重要な書に、どうして出雲に関する神話が多いのでしょうか。近年、出雲で次々と発見された弥生時代・古墳時代の考古資料をもとに出雲神話成立の背景を考えます。
■曜日・時間:第1土曜日 15:30~17:00
※5月は第5土曜日
■会場:栄中日文化センター(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
■講師:上田正昭 他
(島根県立古代出雲歴史博物館名誉館長・京都大学名誉教授)
■受講料:6ヶ月分 11,340円
■講座日程
第1回. 4月 4日 【輝く出雲ブランド-古代出雲の玉作り-】
深田 浩(島根県立古代出雲歴史博物館 主任学芸員)
第2回. 5月30日 【青銅の神との出会い-謎の弥生青銅器-】
増田浩太(島根県古代文化センター 主任研究員)
第3回. 6月 6日 【古代史の宝庫-出雲文化の再発見-】
上田正昭(島根立古代出雲歴史博物館名誉館長・京都大学名誉教授)
第4回. 7月 4日 【四隅突出型墳丘墓の世界-弥生王墓誕生-】
仁木 聡(島根県立古代出雲歴史博物館 主任学芸員)
第5回. 8月 1日 【方墳の世界-出雲の古墳文化-】
西尾克己(島根県古代文化センター専門研究員)
第6回. 9月 5日 【出雲国の支配者たち-出雲の後期古墳文化-】
角田徳幸(島根県立古代出雲歴史博物館専門学芸員)
◆リーフレットのダウンロード
関連リンク
・栄中日文化センターWEBサイト
お問い合せ:名古屋・栄中日文化センター TEL0120-53-8164