令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年9月(予定)まで休館しております。

HOMEイベント > 焼き玉エンジン大集合!

イベント

焼き玉エンジン大集合!

開催日
2010年05月23日

開催場所
古代出雲歴史博物館・駐車場

焼き玉エンジン
焼き玉エンジン
この日のためにご来館いただいた焼き玉エンジン
この日のためにご来館いただいた焼き玉エンジン

[内容]
「焼玉エンジン」ってなに?
おそらくほとんどの方がご存じないでしょう。
でも、
「ポンポン船に積まれていたエンジン」
といえば、覚えのある方もいらっしゃるのでは?
 
焼玉エンジンは、「焼玉」と呼ばれる鉄の玉を熱して、圧縮した燃料に着火する、簡単な構造のエンジンです。20世紀初頭から1950年代にかけて、広く普及しました。
たった数馬力が精一杯という非力なエンジンですが、製造が容易で、多少質の悪い燃料でも使えるので、農業用機械や船舶エンジンとして重宝されたようです。
 ディーゼルエンジンや電気モーターの普及で、現在は完全に廃れてしまいました。

 あまり知られていませんが、かつての島根県には多くの焼玉エンジンメーカーがあり、「焼玉エンジン王国」とでも言うべき存在なのです。経済産業省認定の「近代化産業遺産群」にも指定されているんですよ。

「BATADEN」展にも展示される焼玉エンジンが、5月23日には実際に動きます。
 ポンポンと独特の爆発音をあげながら元気に動く「生きた文化財・焼玉エンジン」を、ぜひ見に来てくださいね。当日は、焼玉エンジンによる「脱穀・米スリ」「おモチの販売」など楽しいイベント盛りだくさん!!


[日時] 2010年5月23日(日)10:00~16:00

関連リンク
特別展「BATADEN~一畑電車百年ものがたり~」

お問い合せ:古代出雲歴史博物館 TEL0853-53-8600 FAX0853-53-5350

 

ページトップ