ミュージアムスクール
ミュージアムスクール
体験工房と講義室を主会場にして、展示見学もおり交ぜながらの講座を行います。講座内容は担当の先生と相談の上、決定させていただきますが、講座例は以下のところで紹介しておりますので、参考にしてください。なお、事前に申し込みが必要です。体験学習を行う場合は、体験学習教材により材料費が必要な場合があります。
1見学・体験のプログラム
《ミュージアムスクール》展示ガイダンスのメニュー
展示を見学する前に、講義室で学芸員が分かりやすく説明します。
《ミュージアムスクール》体験のメニュー
ものづくりを通して、島根の歴史や文化に触れます。
2017年(平成29)4月より、ミュージアムスクールの体験工房コースメニュー料金が変わります。
番号 | 体験内容 | 2017年3月 まで | 2017年4月 から | 詳細 |
|
1 | 合金製和同開珎づくり | ¥150 | ¥150 | 製作法は本格的で成功率も高い。低融点金属を使用。 |
2 | 石こう製銅鐸づくり | ¥100 | ¥130 | 製作法はプラスチック製よりも本格的。内側も空洞になる。 |
3 | 勾玉づくり | ¥250 | ¥350 | 成功率が高くアクセサリー向き。 |
4 | 藍染め体験 | ¥150 | ¥200 | 空気に触れた途端、藍の色が劇的に変わる瞬間が魅力。 |
2出前授業
当館の学芸部職員が県内の学校に出かけ、歴史講話や体験活動を行います。
体験活動は、ミュージアムスクールの体験メニューと同じですが、これ以外に体育館で行う「奈良の大仏パネル(約45分・無料)」があります。
また、島根県埋蔵文化財調査センターが実施する「心に残る文化財子ども塾」にも参加しています。詳しくはこちらをご参照ください。