HOME > 学校の先生方へ

学校の先生方へ

『授業に役立つ古代出雲歴史博物館 活用の手引き』

詳しく見る
歴博おすすめガイド(メモ欄付き PDFファイル)
展示の見どころクイズラリー(PDFファイル)

★博学連携プログラムの紹介学校教育活動との連携にかかわるプログラムを紹介します。


1. ミュージアム・スクール


体験工房と講義室を主会場にして、展示見学もおり交ぜながらの講座を行います。講座内容は担当の先生と相談の上、決定させていただきますが、講座例は以下のところで紹介しておりますので、参考にしてください。なお、事前に申し込みが必要です。体験学習を行う場合は、体験学習教材により材料費が必要な場合があります。

《ミュージアム・スクール》
■ 講義室コースのメニュー
(定員60名 所要時間5分~10分)

・展示ガイダンス(島根の歴史概説)
・弥生時代の青銅器について
・古墳と副葬品(玉・鏡・大刀)について
・出雲大社について
・『出雲国風土記』について
・石見銀山について

※「展示ガイダンス」では、青銅器から石見銀山までのすべての内容に触れます。

《ミュージアム・スクール》
■ 体験工房コースのメニュー
(定員36名 所要時間30分~90分)

番号 体験内容 体験料 詳細
1 合金製和同開珎づくり ¥150 製作法は本格的で成功率も高い。低融点金属を使用。
2 合金製丁銀づくり ¥150 製作法は本格的で成功率も高い。低融点金属を使用。
3 プラスチック製銅鐸づくり ¥150 作りやすいプラスチック製。好みのデザインも可能。
4 石こう製銅鐸づくり ¥130 製作法はプラスチック製よりも本格的。内側も空洞になる。
5 勾玉づくり ¥400 成功率が高くアクセサリー向き。
6 藍染め体験 ¥200 空気に触れた途端、藍の色が劇的に変わる瞬間が魅力。
7 かんむりペーパークラフトづくり 無料 簡単な作業で黄金に輝くかんむりペーパークラフトが作れます。

石こう製銅鐸づくり

藍染体験

勾玉づくり


2. 出前授業(心に残る文化財子ども塾)


当館の学芸部職員、埋蔵文化財調査センタースタッフ、古代文化センタースタッフが県内の学校に出かけ、先生方と共同で授業を行います。授業内容は担当の先生と相談の上、決定させていただきますが、実資料や体験学習教材を使いながら行います。年間30校程度を予定しており、毎年4月、教育庁埋蔵文化財調査センターが「心に残る文化財子ども塾」として各学校に案内を送付し、募集します。

体験学習施設の紹介

博物館で利用できる体験学習施設を紹介します。
体験学習施設の詳しい紹介

見学申し込み


「学校団体観覧申請書」及び「観覧料減免申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、事前にご送付ください。送付はFAXでも受け付けています。なお、「観覧料減免申請書」は、事前にFAXいただいた場合、本書を来館前日までに郵送、もしくは当日ご持参ください。また、館内マナーガイドに基づき、児童・生徒へのご指導をお願いいたします。

※FAX:0853-53-5350
※令和3年11月より、「観覧料減免申請書」の学校長公印は省略可能になりました。

学校団体観覧申込書(Excelファイル)
観覧料減免申請書(Excelファイル)
先生方へのお願い「館内マナーガイド」(PDFファイル)
展示の見どころクイズラリー(PDFファイル)
神話シアター上映プログラム(PDFファイル)

《減免について条例で定められている対象》

・小学校の児童、中学校若しくは高等学校の生徒又はこれらに準ずる者が、学校が編成した教育課程に基づく活動により教職員に引率されて観覧する場合。
・上記のものを教職者が引率する場合。
・教育委員会が特別の理由があると認めるもの。

※教育課程に基づく活動とは、社会科や総合的な学習などの校外授業、遠足、修学旅行などです。

ページトップ