HOME > 企画展 古墳文化の珠玉-玉は語る出雲の煌めき-

企画展 古墳文化の珠玉-玉は語る出雲の煌めき-

企画展 古墳文化の珠玉 玉は語る出雲の煌めき

現代の様々なアクセサリーの先駆けといえる「玉」文化は、古墳時代に花開きました。素材には色彩鮮やかな貴石、ガラス、金属など多様な種類を使い、勾玉、管玉、丸玉、切子玉などのさまざまな形の玉類が作り出されました。
しかし、古代の人々は、玉類を単にアクセサリーとして見ていたわけではありません。時のヤマト王権から下賜(かし)を受けたり、朝鮮半島など各地との外交交渉により入手したり、様々な政治・外交・交易の成果として玉類を得ていました。つまり、玉類の所有状況は、その人物の階層、職掌、性別などを考える有効な材料にもなるのです。
島根県は、古墳時代に全国屈指の玉類の生産地であったことは著名です。当県に関わりの深い「いにしえの玉」を通してみた古墳時代像を紹介します。

展示件数:203件
うち国宝2件、重要文化財3件、府県指定4件、市町村指定5件


観覧料
主な展示品
展示ガイド(ギャラリートーク)
関連講座
関連イベント
図録
クイズラリー




会期

2019年4月26日(金)~2019年6月17日(月)
会期中の休館日
2019年5月21日(火)


◆開館時間/午前9時~午後6時(※4月26日は当展覧会会場のみ午前10時開場)
 ※入館は、閉館時間の30分前まで

◆会場/島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室
◆主催/島根県立古代出雲歴史博物館、島根県古代文化センター
◆後援/朝日新聞松江総局、産経新聞松江支局、日本経済新聞社松江支局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、中国新聞社、山陰中央新報社、島根日日新聞社、新日本海新聞社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、NHK松江放送局、TSK山陰中央テレビ、テレビ朝日松江支局、日本海テレビ、BSS山陰放送、エフエム山陰、出雲ケーブルビジョン、山陰ケーブルビジョン、ひらたCATV株式会社


観覧料


企画展
古墳文化の珠玉
当日券団体券WEB限定
チケット
(前売券)
一般企画展700円560円 -
常設展とのセット券1000円800円800円
大学生企画展400円320円 -
常設展とのセット券600円480円 -
小中高生
企画展200円160円 -
常設展とのセット券300円240円 -

※Web限定チケットをお申し込みの場合、総合受付での引換は会期中に限ります。
※団体は20名以上です。団体見学申し込み
※小中高生は第三日曜日の観覧料が無料です。
※小中高生の学校教育活動での観覧は無料(観覧料減免申請書の提出が必要)です。
※学生の方はチケットご購入の際に、学生証または生徒手帳を受付にてご提示下さい。
※障がい者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳)をお持ちの方、及びその付添人(手帳保持者1人につき、付添人1人まで)は無料です。
※外国籍のお客様は、受付にてパスポート及び在留カード又は特別永住者証明書をご提示いただきますと、料金が半額になります。(この場合、団体割引など各種割引との併用はできません。)
※この展示は古代出雲歴史博物館ミュージアムパスポートでもご覧いただけます



主な展示品

 出品目録(PDF:228KB)

104年ぶりの里帰り-荒川嶺雲作「野見宿禰像」-
荒川嶺雲は、現在の松江市出身で高村光雲に師事した彫刻家です。後半生は妻の実家のある簸川郡久村(現出雲市多伎町)に居住し制作活動を行いました。
本作品は、大正4年(1915)に荒川嶺雲が制作し、皇室に献納した作品です。『古事記』『日本書紀』の垂仁天皇条に登場する出雲出身の「伝説的な忠臣」かつ「相撲の開祖」である「野見宿禰」を題材とした作品で、玉類の首飾りを着装した姿で表現されています。
1915年に皇室献納されて以来、104年ぶりに制作地である出雲への里帰りが実現しました。
(4月26日~5月25日の期間に展示 ★5月21日は休館)




勾玉文帯神獣鏡(大阪府・紫金山古墳出土/京都大学文学部考古学研究室保管)
勾玉文帯神獣鏡
(大阪府・紫金山古墳出土/京都大学文学部考古学研究室保管)



深底1号墳出土 玉類/鳥栖市教育委員会蔵
深底1号墳出土 玉類
(鳥栖市教育委員会蔵)




左:ボンボニエール・文鎮(北白川宮永久王御成婚時 1937年/学習院大学史料館蔵)、右:瓦塚古墳出土 玉類(宇治市教育委員会蔵)注:ボンボニエールは、5月26日~6月17日の期間に展示
左:ボンボニエール・文鎮
(北白川宮永久王御成婚時 1937年/学習院大学史料館蔵)
※ボンボニエールは、5月26日~6月17日の期間に展示

右:瓦塚古墳出土 玉類
(宇治市教育委員会蔵)




左:高津久10号横穴墓出土 メノウ製勾玉/(知夫村教育委員会蔵)、左中:山持遺跡出土 青ガラス製勾玉/(島根県埋蔵文化財調査センター蔵)、中右:月廻4号墳出土 紫水晶製勾玉/(島根県埋蔵文化財調査センター蔵)、右:釜代1号墳出土 碧玉製勾玉/(松江市教育委員会蔵)
左:高津久10号横穴墓出土 メノウ製勾玉
(知夫村教育委員会蔵)

左中:山持遺跡出土 青ガラス製勾玉
(島根県埋蔵文化財調査センター蔵)

中右:月廻4号墳出土 紫水晶製勾玉
(島根県埋蔵文化財調査センター蔵)

右:釜代1号墳出土 碧玉製勾玉
(松江市教育委員会蔵)



京都府指定文化財 塩谷5号墳出土巫女形埴輪(京丹波町教育委員会蔵)・写真提供:(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
京都府指定文化財 塩谷5号墳出土巫女形埴輪
(京丹波町教育委員会蔵)
写真提供:(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター




時事新報付録広告「やまとひめ」と「ブリタニヤ」(1902年)/たばこと塩の博物館蔵

時事新報付録広告「やまとひめ」と「ブリタニヤ」(1902年)
(たばこと塩の博物館蔵)




第一太刀(鳥取県指定文化財/鳥取東照宮所蔵 写真提供:鳥取県立博物館)
鳥取県指定文化財 第一太刀
(鳥取東照宮所蔵)
写真提供:鳥取県立博物館

※刀身は展示されません





企画展ギャラリートーク

[日にち]2019年5月12日(日)・5月26日(日)・6月9日(日)

[時間]各回10時~11時
[場所]古代出雲歴史博物館 特別展示室
[定員]特になし(事前申し込み不要)
※時間までに特別展示室前にお集まりください。
[料金]古代出雲歴史博物館年間パスポート(ミュージアムパスポート)または企画展観覧券が必要です




企画展関連講座


第1回「古墳時代の珠玉と玉作り」

[日時]2019年5月12日(日)13時半~15時
[講師]米田克彦氏(岡山県古代吉備文化財センター)
[場所]古代出雲歴史博物館 講義室
[料金]無料
[定員]100名(事前申込制)

お申し込み:電話 0853-53-8600/FAX 0853-53-5350


 

第2回「玉からみた山陰と九州-古墳時代開始期前後を中心に-」

[日時]2019年5月26日(日)13時半~15時
[講師]谷澤亜里氏(九州大学総合研究博物館)
[場所]古代出雲歴史博物館 講義室
[料金]無料
[定員]100名(事前申込制)

お申し込み:電話 0853-53-8600/FAX 0853-53-5350


 


第3回「奈良・平安時代における出雲の玉」

[日時]2019年6月9日(日)13時半~15時
[講師]平石 充(島根県古代文化センター)
[場所]古代出雲歴史博物館 講義室
[料金]無料
[定員]100名(事前申込制)

お申し込み:電話 0853-53-8600/FAX 0853-53-5350






関連イベント

企画展「古墳時代の珠玉 玉は語る出雲の煌めき」関連イベント
来て!観て!作って!まが玉の世界


来て!観て!作って!まが玉の世界


まが玉ってどんなもの?何に使ってたの?どうやって作るの?
学芸員と一緒に展示を見たり、実際にまが玉を作って、その謎を解いてみよう!
今回の企画展限定の「ヤマトの大王」モデルのまが玉が作れるよ。


[日時]2019年6月2日(日)10時~12時/14時~16時
[場所]古代出雲歴史博物館 体験工房
[料金]400円+企画展観覧料(一般700円・大学生400円・小中高生200円)
  ※当館の年間パスポートをお持ちの方はご持参ください。
[定員]各回20名 

[申込]参加ご希望の方は、お電話でお申し込みください。(先着順)

 ・電話 0853-53-8600

《内容》一.玉についてのお話
二.学芸員と一緒に企画展観覧
三.まが玉づくり(60分)


(注意事項)
※料金は当日、会場でお支払いください。
※まが玉作りでは服が汚れる場合がありますので、汚れてもよい服装でお越しください。





図録


展覧会図録 古墳文化の珠玉 玉は語る 出雲の煌めき本展覧会図録
古墳文化の珠玉-玉は語る出雲の煌めき-


1,500円(税抜き)

A4サイズ、全160ページ
写真:カラー(一部モノクロあり)

館内ミュージアムショップにて販売します。
▶その他の図録









クイズラリー


企画展「古墳文化の珠玉 玉は語る 出雲の煌めき」クイズラリー企画展「古墳文化の珠玉」の会場では、会期中(4月26日~6月17日)クイズラリーを開催しています。   ★5月21日(火)休館
ラリー用紙は、企画展入場時に配布しています。

クイズラリーの参加には、企画展チケットまたは古代出雲歴史博物館ミュージアムパスポートが必要です。
勾玉ペーパークラフトイメージ

★クイズラリーを楽しんだ後は、ラリー用紙で
「勾玉ネックレスペーパークラフト」が楽しめます。

 勾玉ネックレスペーパークラフトの作り方
(PDF:3.8M)

ページトップ