English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
料金・チケット
アクセス
各種申請
展覧会(休館中)
学校、社会教育支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
展覧会(休館中)
学校、社会教育の支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
料金・
チケット
アクセス
各種申請
English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
HOME
>
イベント
> 終了したイベント
開催予定のイベント
終了したイベント
終了したイベント
出雲地方の正月行事(2007年12月25日~2008年01月14日)
迎春並木道~光のオブジェ~(2007年12月31日~2008年01月01日)
冬休み体験イベント『古代米を使った古代食クッキング』(2007年12月23日)
冬休み体験イベント『みんなで古代米ワラのリースづくり』(2007年12月23日)
冬休み体験イベント『凧づくり体験』(2007年12月23日)
冬休み体験イベント『勾玉づくり体験』(2007年12月23日)
上田正昭 名誉館長 特別講演会(2007年11月16日)
古代出雲歴博・秋まつり(2007年11月03日~2007年11月04日)
第17回 古墳の丘古曽志公園 古代フェスタ(2007年10月20日)
神々を迎えるまちめぐり 神在月ミュージアム・スタンプラリー(2007年10月26日~2007年11月25日)
『はんこ(印)』づくり体験~企画展見学とはんこづくり体験~(2007年12月09日)
神話の里たいしゃ健康ウォーク2007(2007年10月28日)
『弥生土器づくり体験』~企画展見学と弥生土器制作体験~(2007年11月18日)
弥生王墓誕生【第4回講座】
青銅器祭祀の終焉と王墓誕生(2007年12月02日)
弥生王墓誕生【第3回講座】
山陰の集落遺跡から王墓をみる(2007年11月25日)
弥生王墓誕生【第2回講座】
四隅突出型墳丘墓の誕生秘話(2007年11月04日)
弥生王墓誕生【第1回講座】
四隅突出型墳丘墓の発見史(2007年10月21日)
第23回古代文化講座「中世富田城と戦国時代城下町研究」開催について(2007年10月13日)
特別講座「日本人とワイン」(2007年09月22日)
南蛮菓子を作ろう!(ボーロ作り)(2007年09月08日)
トワイライトミュージアム『出雲神話の夕べ』(2007年08月18日)
石見銀山関連イベント「熊谷家を体験~古文書と料理~」(2007年09月15日)
石見銀山展関連イベント「海から見た石見銀山」 (2007年08月25日)
夏休みトワイライト・ミュージアムフォトコンテスト(2007年07月21日~2007年08月31日)
八雲塾「子ども教室」
ワークショップ 和紙と竹で作るぜったいあがる「たこつくり」
(安部榮四郎記念館から)(2007年09月29日)
紙樂塾樂集会
「たこつくり」樂集会
(安部榮四郎記念館から)(2007年09月15日)
八雲塾子ども教室
ワークショップ「あそび発見!--自然の素材でつくってみよう 万華鏡・森の動物と虫たち---
(安部榮四郎記念館から)(2007年08月10日)
紙樂塾樂集会「あそび発見!樂集会」(安部榮四郎記念館から)(2007年07月29日)
古代グッズ手作り体験工房(2007年08月04日~2007年08月25日)
夏休み トワイライト・ミュージアム(2007年07月21日~2007年08月25日)
「古代出雲れきはく探検クイズラリー」(2007年07月21日~2007年08月31日)
座談会「並河萬里を語る」(2007年06月16日)
並河萬里写真展イベント
ザ・写真塾「写真を楽しむヒント」(2007年06月09日)
並河萬里写真展ギャラリートーク(2007年06月02日)
石見銀山展イベント
「コンペイトウをつくろう」(2007年07月28日~2007年07月29日)
石見銀山展特別講座
「石見銀山遺跡の価値」(2007年07月21日)
石見銀山展 特別講座
「大航海時代のポルトガルと世界遺産」(2007年07月14日)
上田正昭名誉館長特別講義(2007年05月13日)
速報展示 山持遺跡(ざんもちいせき)出土木簡(2007年04月21日~2007年05月06日)
特別雅楽公演 春日大社の管絃と舞楽(2007年04月15日)
特別講座「日本の神々--祭儀と神宝--」第5回講演
「有職故実からみた神宝・装束」&座談会(2007年05月12日)
特別講座「日本の神々--祭儀と神宝」第4回講演
「伊勢神宮の式年遷宮と御装束神宝」&対談(2007年04月28日)
特集展示「ファインダーがとらえた世界遺産--並河萬里写真展」(2007年06月01日~2007年07月01日)
企画展「弥生王墓誕生--山陰に王が出現したとき--」(2007年10月12日~2007年12月16日)
世界遺産登録記念 「輝きふたたび 石見銀山展」(2007年07月14日~2007年09月24日)
特別講座「日本の神々--祭儀と神宝」第3回講演
「祇園 八坂神社の祭儀と神宝」&対談(2007年04月07日)
特別講座「日本の神々--祭儀と神宝--」第2回講演
「熊野速玉大社の古神宝」&対談(2007年03月18日)
開館記念特別展 神々の至宝 --祈りのこころと美のかたち-(2007年03月13日~2007年05月20日)
出雲祝祭劇場--こども神話の国フェスティバル(2007年03月11日)
出雲祝祭劇場--開館記念公演「古代からの響き、未来への祈り」(2007年03月10日)
出雲祝祭劇場--出雲風流学(2007年03月10日)
出雲祝祭劇場--市民交流フェスティバル・神話の国の物産市・神門通り門前市(2007年03月10日~2007年03月11日)
出雲祝祭劇場--島根・いのちとまつりの讃歌(2007年03月10日~2007年03月11日)
島根県立古代出雲歴史博物館開館記念講演会(2007年03月10日)
オープニングイベント「出雲祝祭劇場--神話のくにの三月祭--」(2007年03月10日~2007年03月11日)
開館記念特別雅楽公演「春日大社の管絃と舞楽」(2007年04月15日)
特別講座「日本の神々--祭儀と神宝--」(2007年03月11日)
前の年 (2006)
2007
次の年 (2008)
ページトップ