お知らせ
企画展「いわみもの」始まりました
開会式の様子(中央ロビーにて)
「いわみもの」展示室の様子
2016年7月22日(金)、古代出雲歴史博物館では、夏の企画展「いわみもの-暮らしを形づくる石見のやきもの」が始まりました。展示数345点。
「いわみもの」とは、新しい言葉です。
この展覧会では、島根県西部、石見地域で作られた品物(※)を、そのように名づけました。
石見焼は現在も作られている焼き物で、なかでも「はんど」と呼ばれる赤茶色の甕が特に有名です。
館内喫茶maru cafeでは、石見焼の器を使ったメニューを提供します。
またミュージアムショップでは、関連商品の販売を行っていますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
(※)やきもの・瓦・和紙など私たちの暮らしに欠かせないもの
関連リンク
・企画展「いわみもの -暮らしを形づくる石見のやきもの」(2016/7/22~9/25)