令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年9月(予定)まで休館しております。

HOMEお知らせ > 第9回弥生ブロンズネットワーク リレー講座

お知らせ

第9回弥生ブロンズネットワーク リレー講座

 全国的にも特色のある遺跡が集中する出雲地域にあって、加茂岩倉遺跡ガイダンス、荒神谷博物館、出雲弥生の森博物館、古代出雲歴史博物館の4館は、弥生・青銅器をテーマに「弥生ブロンズネットワーク」として連携し、古代出雲の魅力を発信するための様々な活動を行っております。
 この活動の一環として「弥生ブロンズネットワーク」4館の研究者とともに、それぞれの史跡周辺を散策しながら出雲の歴史を体感いただける講座を下記の通り開催します。




1.講座内容(開催順)



①青銅器を埋めた場所-埋納地から考える-
 [日 時]令和7年3月8日(土) 13:30~15:00 終了しました
 [講 師]中川 寧(古代出雲歴史博物館)
 [定 員]20名(先着順)
 [集合場所]古代出雲歴史博物館 講義室

②よみがえるな!「国富中村古墳」~未盗掘の後期古墳~
 [日 時]令和7年3月16日(日)14:00~16:00 終了しました
 [講 師]坂本豊治(出雲弥生の森博物館)
 [定 員]20名(先着順)
 [集合場所]国富コミュニティセンター 大集会室

③荒神谷遺跡を歩く!
 [日 時]令和7年3月20日(木・祝)10:00~11:30 終了しました
 [講 師]宍道年弘・柏谷実加(荒神谷博物館)
 [定 員]20名(先着順)
 [集合場所]荒神谷博物館 交流学習室

④ミニ銅鐸を作ってみよう!
 [日 時]令和7年3月22日(土)10:00~12:00 終了しました
 [講 師]黒田祥太(雲南市教育委員会文化財課)
 [定 員]10名(先着順)※小学生以上。小学校低学年は保護者同伴
 [集合場所]加茂岩倉遺跡ガイダンス

※各講座とも参加費は無料です。
※①~③の講座はフィールドワーク、④は体験活動を行います。



2.講座申込み方法



電話またはFAXにて各開催日の前日までに下記へお申込みください。(当日申込不可)
 古代出雲歴史博物館 Tel.0853-53-8600/Fax.0853-53-5350



3.その他



・各講座とも先着順、事前に申し込みが必要です。
・防寒対策および野外活動ができる服装でお出かけください。
・天候等により講座を延期または中止する場合があります。参加者には個別に連絡します。
・当日体調がすぐれない、体温が37.5度以上の方は参加をご遠慮いただきますようお願いします。
・最新の情報は当ホームページにてご確認ください。



style=margin-bottom:10px;

style=margin-bottom:10px;



関連リンク
弥生ブロンズネットワーク

ページトップ