English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
料金・チケット
アクセス
各種申請
展覧会(休館中)
学校、社会教育支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
展覧会(休館中)
学校、社会教育の支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
料金・
チケット
アクセス
各種申請
English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
HOME
>
イベント
> 終了したイベント
開催予定のイベント
終了したイベント
終了したイベント
《神々の国しまね 特別展》隠岐之国--島々の歴史と文化--(2013年12月27日~2014年02月23日)
《しまね家庭の日 すぺしゃるイベント》
れきはく紙芝居と飛び出すカードづくり(2013年12月15日)
企画展「山陰の黎明--縄文のムラと暮らし--」(2013年10月04日~2013年12月01日)
企画展「山陰の黎明」ギャラリートーク(2013年10月26日~2013年11月30日)
[体験]縄文時代のアクセサリー作り体験・縄文コースターづくり体験(2013年11月24日)
[講座]縄文入門講座(11月)(2013年11月16日)
[体験]縄文時代のアクセサリー作り体験(2013年11月10日)
[体験]縄文食体験(2013年11月03日)
秋★まつり(2013年11月03日)
[体験]縄文土器づくり体験(2013年11月02日)
[体験]縄文コースターづくり体験(2013年10月27日)
[バスツアー]縄文かけめぐりツアー(2013年10月19日)
[実演] 蝋鐸職人と銅鐸博士の鋳造実験(2013年10月14日)
[体験]縄文の道具で芋掘り体験(2013年10月13日)
[講座]縄文入門講座(10月)(2013年10月12日)
[講座]縄文研究 この20年の進歩(2013年10月05日)
ぎ・ん・ぶ・らスタンプラリー2013(2013年06月29日~2013年09月29日)
日中平和友好条約集結35周年記念
島根県・寧夏回族自治区友好交流20周年記念
「寧夏岩画展」(2013年09月19日~2013年09月24日)
《寧夏岩画展 関連講座》
「寧夏岩画の概要」・「辺境の要衝における濃密なシルクロード文化」(2013年09月21日)
観月会★(2013年09月19日)
《寧夏岩画展 事前講座》
草原シルクロードの牧畜社会と古代国家の誕生
-寧夏回族自治区の青銅器から西夏王国-(2013年09月15日)
2013すすめ!やよいブロンズ4館隊 夏のクイズ・スタンプラリー(2013年07月12日~2013年09月09日)
《神々の国しまね 企画展》石見神楽--舞を伝える、舞と生きる--(2013年07月12日~2013年09月08日)
石見神楽クイズラリー(~9/8)(2013年07月12日~2013年09月08日)
《神楽講座2》日本各地に根付いた石見神楽と提灯式蛇胴(2013年08月24日)
《神楽公演》石央地区の神楽舞 with 福岡ユタカ(2013年08月18日)
企画展「石見神楽」ギャラリートーク(2013年08月15日)
《神楽公演》石東・邑智地区の神楽舞(2013年08月11日)
《神楽公演》石西地区の神楽舞(2013年08月04日)
れきはく夏まつり2013(2013年07月28日)
《神楽講座1》石見神楽はなぜ面白い-石見神楽の特色-(2013年07月27日)
《特別展 平成の大遷宮》 出雲大社展(2013年04月12日~2013年06月16日)
シンポジウム「出雲大社と神々のものがたり--風土記説話の謎をとく--」(2013年06月02日)
リレー講座「展示が2倍楽しめる 担当学芸員のリレー講座」(2013年04月21日~2013年05月25日)
勾玉づくりと紙芝居コンサート(2013年05月19日)
講座「神話の出雲と歴史の伊勢」(2013年05月11日)
ゴールデンウイーク展示クイズラリー(2013年04月27日~2013年05月06日)
れきはくまつり(2013年05月05日)
《特別講演会》出雲の大神と出雲神話-ご遷宮を記念して-(2013年04月13日)
《完全予約制》 maru cafe 開店1周年記念ライブ(2013年04月07日)
《企画展》匠の技~弥生木製品から出雲大社まで~(2013年01月18日~2013年03月17日)
企画展「匠の技」ギャラリートーク(1/27、2/10、2/23、3/9、3/17)(2013年01月27日~2013年03月17日)
古代出雲歴史博物館 開館記念無料デー(2013年03月09日~2013年03月10日)
《企画展イベント》
檜皮作りと檜皮葺体験 (2013年03月10日)
《匠の技関連講座3》「山陰地方の木材利用」鳥取大学準教授 中原計氏(2013年02月24日)
《企画展イベント》
木工ろくろによる木製品の製作体験(2013年02月17日)
シンポジウム「日本海域の文化交渉と出雲・石見・隠岐」(2013年02月10日)
《匠の技関連講座2》弥生時代木製品の模刻を試みて(2013年02月03日)
《バレンタイン直前企画》勾玉トリュフづくり(2013年02月03日)
《匠の技関連講座1》日本原始・古代の木製品研究(2013年01月19日)
新年まつり2013(2013年01月01日~2013年01月03日)
前の年 (2012)
2013
次の年 (2014)
ページトップ