English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
料金・チケット
アクセス
各種申請
展覧会(休館中)
学校、社会教育支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
展覧会(休館中)
学校、社会教育の支援
おうちでれきはく
コレクション
動画をみる
調査研究
利用案内
料金・
チケット
アクセス
各種申請
English
|
한국어
|
簡体中文
|
繁體中文
HOME
>
イベント
> 終了したイベント
開催予定のイベント
終了したイベント
終了したイベント
ミニ企画「島根の獅子頭」(2022年12月21日~2023年02月20日)
島根県埋蔵文化財調査センター開設30周年記念 「私たちが掘りました!―しまねの発掘調査30年―」(2022年12月27日~2023年02月12日)
ミニ企画「神在月と縁結び」(2022年11月02日~2022年12月19日)
企画展「出雲と吉備」(2022年10月07日~2022年12月04日)
シンポジウム「出雲系神話の成立と変容-ヤマタノヲロチ神話を中心に-」(2022年12月04日)
企画展『出雲と吉備』 関連イベント
「岡山といえば?! 藍染め体験をしよう」(2022年11月23日)
企画展『出雲と吉備』関連講座 第3回
「巨石墳の時代-西日本の大型横穴式石室墳の築造動向-」(2022年11月12日)
企画展『出雲と吉備』ギャラリートーク【第2回】
-担当学芸員による展示解説-(2022年11月12日)
11月6日(日)れきはくであそぼ2022(2022年11月06日)
ミニ企画「石見ゆかりの仏像・神像」(2022年09月21日~2022年10月31日)
企画展『出雲と吉備』関連講座 第2回
「鉄器の流通からみた弥生時代の出雲と吉備」(2022年10月22日)
企画展『出雲と吉備』ギャラリートーク【第1回】
-担当学芸員による展示解説-(2022年10月22日)
企画展『出雲と吉備』関連講座 第1回
「弥生墳墓の祭祀 -吉備での展開、出雲への波及-」(2022年10月08日)
ミニ企画「戦国武将・尼子勝久とその時代」(2022年08月23日~2022年09月19日)
開館15周年記念特別展
「ハニワの世界へようこそ」(2022年07月01日~2022年08月28日)
ミニ企画「修理完成記念 櫨匂威鎧残闕と甘南備寺の文化財」(2022年08月03日~2022年08月22日)
特別展「ハニワの世界へようこそ」関連講座 第3回
「ハニワの世界へようこそ 埴輪四方山話」(2022年08月06日)
令和4年8月2日(火・休館日)
夏休み子ども歴史教室
「ハニワの絵を描こう!」
(2022年08月02日)
石見銀山世界遺産登録15周年記念
ミニ企画「丁銀と古地図からたどる銀の島」(2022年05月18日~2022年07月31日)
特別展「ハニワの世界へようこそ」関連講座 第2回
「ハニワの世界へようこそ 山陰の埴輪」(2022年07月30日)
特別展「ハニワの世界へようこそ」関連イベント
「埴輪ストラップをつくろう」(2022年07月24日)
特別展「ハニワの世界へようこそ」関連講座 第1回
「ハニワの世界へようこそ 関東の埴輪を中心に」(2022年07月02日)
ミニ企画「塩冶判官高貞と浮世絵」(2022年03月16日~2022年05月16日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」(2022年03月18日~2022年05月15日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」関連イベント
「古代山陰道を歩こう!」(2022年04月17日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」関連講座
【第4回】発掘された古代道路と山陰道(2022年04月23日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」関連講座
【第3回】出雲国における官衙と官道の展開(2022年04月09日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」関連講座
【第2回】出雲国計会帳から探る奈良時代の交通(2022年04月02日)
企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」関連講座
【第1回】出雲国の古代官道(2022年03月19日)
令和4年1月1日~3日
無料開放&れきはく新年まつり(2022年01月01日~2022年01月03日)
前の年 (2021)
2022
次の年 (2023)
ページトップ